【切迫早産で入院】いくらかかった?3ケ月半の入院費を大公開!

プレママうさぎ
プレママうさぎ

切迫早産で入院になっちゃったんだけど…

入院費はいくらかかるのかな?

mina
mina

切迫早産で3ヶ月半、入院した時の入院費を教えるね!

参考にしてみて!

私は妊娠20週で切迫流産と診断され、即入院!

なんと…妊娠35週までの3ヶ月半入院していました。

切迫流産発覚から入院までの経緯はこちらの記事をご覧ください。

「本当に突然、入院になるんだ…」と驚愕すると思います(涙)

また、切迫早産入院中のスケジュールはこちらで紹介しています。

急に入院と言われて心配になるのは、お腹の中の赤ちゃん、家族。

でも、もうひとつ、お金の事も心配ですよね…

この記事では、切迫早産の入院費用について具体的にご紹介します。

入院期間は?

妊娠20週~妊娠35週の3ヶ月半、入院していました。

日数で言うと、まさかの100日越えでした…

入院費はいくら?

入院したばかりの頃は、数日で退院できると思っていました。

なので、部屋代は高いですが個室を希望して、優雅に個室に入院していました。

入院したての頃は、毎日泣いていたし、家族とテレビ電話もしたかったので、個室が快適でした。

でも、2週間たっても、一向に症状が良くならない…

退院なんてまだまだ不可能な状態…

「私、優雅に個室にいる場合じゃないっ!」と急に入院費が怖くなり、

入院2ヶ月目に「大部屋」に移りました。

1ヶ月目(19日間)・・・267,070円(個室のため高額!)

2ヶ月目・・・・・・・・118,483円

3ヶ月目・・・・・・・・116,635円

4ヶ月目・・・・・・・・82,020円

合計584,208円でした!

入院で利用できる制度

入院したら、金銭面を助けてくれる制度がいくつかあります。

利用しないのは損なので、しっかり確認して利用・請求しましょう!

「高額療養費制度」を利用する

入院費用、医療費が高額になる場合に利用できる制度が「高額療養費制度」です。

高額療養費制度を利用すれば、毎月の医療費が一定額を超えた場合、超過した分が払い戻しされます

入院費の自己負担が減るので、とてもありがたい制度なんです。

健康保険に加入していれば、誰でも利用・申請が可能です。

ただ、「超過した分のお金が後から戻ってくる」という仕組みなので、

支払いの際に、まとまったお金は必要になります。

そこで、あると便利なのが「限度額適用認定書」になります。

「限度額適用認定書」を請求する

限度額適用認定書」があると、窓口での入院費の支払いを、

高額療養費制度の自己負担限度額まで抑えることができます!

まとまったお金を準備する必要がないので、負担を減らせます。

入院が決まったら、「限度額適用認定書」を早めに申請することをオススメします!

必要な書類や請求方法は、ネットに詳しく説明されていますので、検索してみて下さい。

加入している医療保険を確認する

私は民間の医療保険に加入していました。

私が加入していた医療保険には、「入院特約」がついていたので、

入院給付金を受け取ることができました。

切迫早産で入院になったら以下を確認してください。

  • 医療保険に加入しているのか?
  • 入院特約はついているのか?
  • 請求方法は?
  • 請求に必要な書類は?

スムーズに手続きができるように確認・準備をしておくと安心です。

会社から受けれる保障を確認する

加入している健康保険によって、保障を受けられる場合もあります。

実際に私も、付加給付があり、給付金を受け取ることができました。

必ず、勤務先の保障も確認してみてください。

最終的に入院費はどうだった?

3ヶ月半入院しましたが、制度の利用や、医療保険の給付金を貰えたので

最終的にはプラスになりました。

ただ、上の子を預けるために、保育園の「一時預かり」を利用していたので、結構な額の保育料がかかりました。

保育料のように、入院に伴って、支出がかなり増えていたので、とても助かりました。

医療保険の大切さを改めて実感しました!

まとめ

実際にかかった入院費と、金銭面で助けてくれたことをご紹介しました。

入院費は、地域や病院によって差があるので、一概には言えません。

私の一例にはなりますが、参考にしてみて下さい。

妊娠中は、誰でも切迫早産になる可能性はあります。

つまり、入院になる可能性もあります!

もし、入院になったら・・・

加入している医療保険で十分かな?入院費は払えるかな?

など考えてみると、いざという時に安心です。

妊娠中は、本当に何が起こるか分からないです!

この記事を書いた人
mina

インスタグラムでマタニティ・出産準備について発信中。
フォロワー3.6万人。
妊娠中に知りたかったこと。
出産準備のあれこれ。
プレママさんに届きますように。

minaをフォローする
切迫入院
minaをフォローする
ようこそBLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました